重要なお知らせ
もっと見る閉じる-
2025年01月08日
- お知らせ
- 東京体育館
-
2024年12月10日
- 東京武道館
-
2024年12月09日
- 東京武道館
-
2024年11月27日
- お知らせ
-
2024年10月07日
- お知らせ
- 東京体育館
-
2024年09月23日
- 東京体育館
-
2024年09月04日
- お知らせ
- 東京体育館
-
2024年09月03日
- 東京体育館
-
2024年08月23日
- お知らせ
- 東京体育館
-
2024年08月23日
- お知らせ
- 東京体育館
お知らせ
-
-
2025年02月14日
- お知らせ
- デフリンピック
- プレスリリース
-
2025年02月06日
- お知らせ
- 施設連携
- プレスリリース
-
2025年01月31日
- お知らせ
- 駒沢運動場
- プレスリリース
-
2025年01月28日
- お知らせ
- 駒沢運動場
-
2025年01月24日
- お知らせ
- デフリンピック
- プレスリリース
-
2025年02月14日
-
-
2025年02月14日
- お知らせ
- デフリンピック
- プレスリリース
-
2025年02月06日
- お知らせ
- 施設連携
- プレスリリース
-
2025年01月31日
- お知らせ
- 駒沢運動場
- プレスリリース
-
2025年01月24日
- お知らせ
- デフリンピック
- プレスリリース
-
2025年01月15日
- お知らせ
- 駒沢運動場
- プレスリリース
-
2025年02月14日
教室・イベント
子供から高齢者まで、また障害の有無や体力の程度にかかわらず、
だれもが生涯を通じてスポーツに親しみ、スポーツを楽しむことができるよう
様々な教室・イベントを開催しています。
-
東京体育館 プロトレーナーが本気で教える体幹トレーニングの理論と実践
-
東京アクアティクスセンター ~星 奈津美さんと木村 敬一選手から学ぶ~ 競泳特別レッスン&パラ水泳体験
-
東京武道館 令和6年度 空手道錬成講習会
-
東京アクアティクスセンター 辰巳クリーンアップ作戦(地域クリーンウォーキング)
-
駒沢オリンピック公園総合運動場 屋外スポーツ部活動合同練習会②(フットサル)
-
駒沢オリンピック公園総合運動場 カーレット体験会~地域で育むスポーツ・レクリエーション事業~
-
東京武道館 令和6年度なぎなた錬成講習会
-
駒沢オリンピック公園総合運動場 ジュニアフットボールパーク
-
駒沢オリンピック公園総合運動場 駒沢周辺の歴史探索ツアー ―駒沢・深沢にある名建築・庭園を訪ねる旅―
-
駒沢オリンピック公園総合運動場 障害者・高齢者指導のための指導者講習会【第2回】
管理施設
一人ひとりのライフステージに合わせた多彩な施設。
充実した施設とサービスの提供によって、多様な活動をきめ細かく、しっかりとサポートします。
東京体育館
初心者も、トップレベルのアスリートも、挑戦する心と、スポーツを愛する気持ちは同じです。
駒沢オリンピック公園総合運動場
オリンピック東京大会のあの感動が、
今も熱くよみがえってきます。
東京アクアティクスセンター
スポーツを愛好する皆さまが
スポーツや健康増進に取り組むことができる水泳場を目指します。
東京都埋蔵文化財センター
東京都埋蔵文化財センターは令和5年(2023年)4月1日に公益財団法人東京学校支援機構に移管しました。
公益財団法人東京学校支援機構(外部サイト):https://www.tepro.or.jp
埋蔵文化財センターホームページ(外部サイト):https://www.tomaibun.jp
![東京都埋蔵文化財センター](assets/images/pic_place_06.jpg)
主な事業
だれもが生涯を通じて気軽にスポーツを楽しみ、文化に親しむことのできる暮らし。
そんな豊かな環境づくりをめざして、多彩な事業を展開しています。
-
スポーツ事業子供から高齢者まで、障がいの有無や体力の程度にかかわらず、だれもが生涯を通じてスポーツに親しみ楽しむことができるよう、各施設において多様な事業を実施しています。
-
国際交流事業世界各都市の子供たちが、サッカーやバドミントン、卓球などの競技を通じて技術的・精神的な成長を目指すとともに、国を超えた相互理解を深め、生涯を通した人格形成・健全育成を図ることで、競技力の向上及び次世代育成に貢献しています。
-
都立特別支援学校活用
促進事業障害のある方や障害者スポーツ競技団体等が、身近な地域でスポーツ活動ができるよう、特別支援学校の体育施設の活用を促進し、スポーツ活動の場を拡充するとともに、スポーツ体験教室やアスリート等との交流会を開催することで、障害者スポーツの理解促進と普及啓発を図っていきます。 -
スポーツ東京案内事業東京都スポーツ文化事業団では、東京2020大会のレガシーの活用や東京都民のスポーツ実施率の向上に資するため、スポーツに関する各種事業を展開しています。その一環として、都民のためのスポーツ案内サイト「SPOPITA」による都内スポーツ施設やイベントの検索・紹介、スポーツ関連情報の発信のほか、区市町村等に対する指導者派遣、大学・企業等が所有するスポーツ施設の貸出等を行っています。
-
スポーツ推進企業
Enjoy Sports促進事業東京都スポーツ文化事業団では、東京都との共催により、企業におけるスポーツの取組に対する意欲やスポーツ実施率の向上につなげるため、東京都スポ―ツ推進企業にスポーツインストラクター等の派遣を行っています。東京都スポーツ推進企業の1000社達成を目標に、企業におけるスポーツ活動を推進することで、スポーツに対する社会的気運を醸成し、働き盛り世代をはじめとする都民のスポーツ活動を促進しています。 -
都立スポーツ施設
連携促進事業都立スポーツ施設等のネットワークを生かした取組を進めています。都立スポーツ18施設について、一体的な広報や施設横断的なイベント、施設の利用案内など、各施設と連携を図りながら、事業を行っています。 -
東京2025デフリンピックの
準備・運営2025年デフリンピックの開催地が東京に決定しました。
東京2025デフリンピックの大会期間は、2025年11月15日~26日(12日間)です。
東京都スポーツ文化事業団では、デフリンピック準備運営本部を設置し、大会の準備を進めています。 -
広域スポーツセンター
事業(移管)広域スポーツセンター事業は公益財団法人東京都スポーツ協会に移管しました。 -
競技力向上テクニカル
サポート事業(終了)競技力テクニカルサポート事業は令和4年度(2022年度)をもって終了いたしました。 -
埋蔵文化財調査等事業(移管)埋蔵文化財調査等事業は令和5年(2023年)4月1日に公益財団法人東京学校支援機構に移管しました。